着付け(成人式・結婚式・ご葬儀・結納・卒業式・七五三・浴衣・お茶会)

振袖 / 黒留袖 / 色留袖 / 訪問着 /卒業袴/ 浴衣(女性用) /七五三 / 喪服

着付けブログ

着付けに関する申込はこちらのページからお願いします。

*着付けはお聞きする内容が多いため言った言わないを避けるため、お電話では一切受付しておりません。ご容赦下さい。 着付け以外の電話でのお問い合わせは営業時間内にお電話下さい。

 

七五三(しちごさん)当店で着付・ヘアメイクをされました

2020年版

2022年

2021年11月

 

 

2021年11月

  七五三(しちごさん)着物のレンタルはこちらへ 

電話

029-273-7289
*お電話の際はホームページをみて電話してますと一言お添えください

振袖(ふりそで)

未婚女性の第一礼装とされ、袖丈が長いのが特徴。成人式や二十歳のお祝い、お見合いや結納、結婚式の出席などに着用。

  振袖(ふりそで)着物のレンタルはこちらへ 

黒留袖(くろとめそで)

既婚女性の第一礼装で新郎新婦の母など、主役にごく近い関係者が結婚式列席で着る最も格の高い正装。黒地の五つの紋で裾のみに模様があります。

  黒留袖(くろとめそで)着物のレンタルはこちらへ 

色留袖(いろとめそで)

(結婚式)地の色が黒「以外」のお着物。既婚女性、未婚女性どちらもご着用

  色留袖(いろとめそで)着物のレンタルはこちらへ 

出典:http://xn--vus46b104bune.jp/

訪問着

(結婚式、パーティ、お茶会)(絵羽模様である着物の総称を「訪問着」と考えてよいかと思います)「色留袖」の次に格の高いフォーマルなお着物。未婚・既婚問わずご着用可
(1)結婚式の披露宴
(2)お宮参り、七五三、入学式など子供の行事。
(3)お茶・華道など習い事。

  訪問着着物のレンタルはこちらへ 

出典:http://kashiishou-takenaka.com

卒業袴

袴スタイルと言えば、小振袖(袖丈が短い物)と振袖(袖丈が長い物)の2通りのスタイルが主。レンタルなどは11月位には探し始めないと予約で一杯になる可能性大

  卒業袴(はかま)着物のレンタルはこちらへ 

電話

029-273-7289
*お電話の際はホームページをみて電話してますと一言お添えください

 

浴衣(ゆかた)

和服の一種、通常の和服とは違い、長襦袢を着用せず、素肌の上に着る略装である

  浴衣(ゆかた)着物のレンタルはこちらへ 

出典:http://www.masuiwaya.co.jp/

電話

029-273-7289
*お電話の際はホームページをみて電話してますと一言お添えください

七五三

数え年3歳(満年齢2歳になる年)を「髪置きの儀」主に女の子が行う江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。
数え年5歳(満年齢4歳になる年)を「袴儀」男の子が行う。男子が袴を着用し始める儀。
数え年7歳(満年齢6歳になる年)を「帯解きの儀」女の子が行う

  七五三着物のレンタルはこちらへ 

電話

029-273-7289
*お電話の際はホームページをみて電話してますと一言お添えください

喪服(もふく)

葬儀や法事などに参加する際に着用する礼服

  喪服(もふく)着物のレンタルはこちらへ 

喪服の着付け

出典:http://ikuo-gofukuten.hp4u.jp/

電話

029-273-7289
*お電話の際はホームページをみて電話してますと一言お添えください

着付けに関する申込は こちらのページからお願いします。

*着付けはお聞きする内容が多いため言った言わないを避けるため、お電話では一切受付しておりません。ご容赦下さい。 着付け以外の電話でのお問い合わせは営業時間内にお電話下さい。